親睦委員会

 22-23 委員長 重井 優作

委員:
品川 健治、西  忠勝、米倉 勝義、山川 幸良

○活動方針

 会員相互の親睦を深めることに重点を置いて活動します。
 委員会が開催する行事を通じて、会員同士に様々な縁が生まれ、楽しく円滑に行える関係を築いて参ります。
 また、コロナ感染拡大が続く中でも、感染を回避しながらできる活動を企画し、会員同士の労いや思いやりもって、帰属意識を高め信頼関係深めることができる様に努めて参ります。

○活動計画

①例会について
 ・会員の結婚・誕生日を祝い記念品を贈る。
 ・結婚・誕生記念日の各会員よりスマイルを頂戴する。(3.000円)  
 ・ワンコインボックスを例会で廻し、集計する。
 ・早退者(500円)、遅刻者(500円)、無届欠席者(1,500円)、バッジ忘れ  (500円)を当該会員より頂戴する。
  ※早退に関しては食事懇談後の例会開始を目途に退室、それより早い場合は
   欠席扱い
  ※遅刻に関してはロータリーソング終了までに例会場に入室できれば、遅刻
   とみなさない。
 ・卓話者、ゲスト、ビジターを心から歓迎し、席への案内や飲み物の提供をす   る。
 ・観月、忘年、新年、花見、福岡城東RC合同例会などの特別例会が楽しくなる
  よう努める。
 ・会長、幹事、SAAと連携し、例会が円滑に進行できるよう努める。
 ・例会会場の雰囲気作り(音楽など)に努める。
③地区、他クラブとの交流 
 ・地区大会、各種大会へ積極的に参加する。
 ・姉妹クラブ 福岡城東RCと親睦を深めるため、合同例会に積極的に参加する。
 ・壱岐中央RCと親睦を深める。
④壱岐RCの同好会
 ・同好会の情報をもらい、積極的に参加する。
 ・感染対策をしながら実施できる活動を企画、参加する。
④公式訪問
  ・日程:2022年10月13日(火)
  ・例会場にて、祝宴会場にて受付業務を行う(名札配布、座席案内など)
  ・祝宴を楽しい宴会にする。