25-26 委員長 口石 能広

委員:
 西 忠勝、富田 吉徳、下條 妙子、山口 貴史、小森 清、坂本 登志夫


〇活動方針
 ロータリー活動の発足の原点である親睦委員の会の役割は「早く多くの人と知り 合いになって親睦を深める」とあります。親睦委員会では例会への出席、その他行事への積極的な参加により、会員相互の融和と友情、仲間意識を深めることで 有意義な活動を行えるものと確信しております。

〇活動計画
 1.例会について
   ・各月の担当者は例会場に早めに行き準備をする。
   ・会員の結婚記念日、誕生日を祝い記念品を贈る。
   ・結婚記念日・誕生日の会員よりスマイルを頂く。(各3.000円)  
   ・ワンコインボックスを回しスマイルを集め集計する。
   ・早退者(500円)、遅刻者(500円)、無届欠席者(1,500円)より
    各金額を頂く。
   ・出席委員会、事務局と連携しメークアップ(600円)を頂く。
   ・卓話者、ゲスト、ビジターを心より歓迎する。
   ・各夜間例会が楽しく有意義な時間となるよう努める。
   ・会長、幹事、SAA、プログラム委員長と連絡を図り、例会進行が円滑      にいくよう努める。
 2.各記念日について
   ・壱岐ロータリークラブ創立記念日 7月14日
   ・国際ロータリー創立記念日 2月23日
   ・会員の結婚記念日、誕生日
 3.地区、他クラブとの交流について 
   ・地区大会、各地区行事に積極的に参加する。
   ・姉妹クラブ 福岡城東ロータリークラブとの合同例会に積極的に参加し
    親睦と融和を深める。
   ・壱岐中央ロータリークラブとの親睦を深める。(合同コンペを開催する)
 4.公式訪問
  ・日程:2025年10月16日(木)
  ・与えられた業務を積極的に遂行する。
  ・楽しく有意義な公式訪問となるよう努める。